上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
分娩費と入院したときのお金の分、約38万円ほどの領収書を持って、再度手続きに行って来ました。
出産後に30万の返金があったのでその分を引いた金額を前回分の金額を合わせて手続きをしました。 税務署のスタッフがタッチパネルで手続きをしてくれたので、あっという間に手続き完了! 気になる還付金ですが・・・ 6800円ほどになりました!!やったーーーー!!!パチパチ!! まぁ、微々たる金額ですが、ないよりはマシですよね~!! 今月から我が家の家計は「氷河期」に突入するのでこんな金額でもうれしいですよ。 なぜ、氷河期に入るのかは、また後日・・・ よかったら本館も来てみてね。 「出産なんてこわくない!?」 |
![]() |
今日、税務署に電話してみました。
領収書の追加は出来るそうです。 また同じように申告書を書き直さなければいけないようですが・・・ でも分娩費と入院費の35万円分は金額が大きいので行っておかないと損ですよね~。 紙おむつ2パックは買える金額は戻ってきそうだし・・・(笑) まぁたいした金額ではないけど、もらえるものはもらいましょう!! 本館のほうにも遊びに来てね。 「出産なんてこわくない!?」 |
![]() |
先日、医療費控除の確定申告を済ませたといっていましたが、私勘違いをしていたことがあったんです。
それは「分娩費用」を金額に入れていなかったんです! 今回の分娩費用は入院費とあわせて約35万ほど。 でも30万は戻ってきているのでこの分は申告できないって思っていたんです。 今日、週刊誌を見る機会があってちょうど確定申告の記事があったので読んでいたら「分娩費用は含まれる」って書いてあるじゃないですか! これってまた申告できるのかなぁ・・・ この前出た金額が760円だったから単純に考えたらあと3000円弱はもらえそうだしなぁ。 明日電話で聞いてみよう・・・ 本館の方にもよかったら遊びに来てね。 「出産なんてこわくない!?」 |
![]() |
昨日、「医療費控除の手続き」に旦那さんに行ってきてもらいました。
これは去年1/1~12/31の間に医療費を10万円以上払った人はこの手続きをするとお金が戻ってくる、という手続きです。 検診に行くと毎回5、6000円は検診代で払っていると思います。 この領収書はちゃんと取っておきましょうね。 今確定申告の時期ですので、この時期に手続きをします。もし忘れてしまっても5年間はさかのぼって申請できます。 去年は私の検診代などがあったので11万ほどの医療費になっていました。 しかしうわさでは、戻ってくるお金は微々たる金額・・・って聞いたことがあったので期待していませんでしたが・・・ なんと!760円!! かなりびびりました・・・(汗) せめて5000円くらいは戻ってくるのかと思っていたが・・・ ちなみに「医療費」と認められるものをあげてみます。 レシートや領収書がないと申請できないのできっちり保管しておきましょうね。 ・妊娠の為の定期健診代 ・入院中に治療に必要な水枕、ガーゼなどの購入費 ・治療に必要な薬代 ・診療のための鍼代やマッサージ代 ・寝たきりの人に使用するおむつ代(赤ちゃんのおむつはダメ) ・治療のための必要な松葉杖、補聴器などの購入費 ・通院のために必要な交通費(マイカー通院のガゾリン代はダメ) 本館のほうにもいろんな手続きのことを記載しています。こちら。 よかったら参考にしてみてね。 「出産なんてこわくない!?」 |
![]() |
| ホーム |
|